平安京の最強風水があなたの家を守る!
「最強の家」CDは、3x3x6=54分のCD6枚組で家のエリア別に構成されています
6枚のうち3枚は火相、3枚は水相の音風水を提供し、6枚を同時に流すことがベストですが、
今日は玄関、今日はリビングというように、その場所を1ヶ所ずつクリーニング、調整、高周波化していくことも出来ます。
火相のCDは【お祓い】
水相のCDは【調整】
6枚のCDを流すことで、あなたの家に【陰陽3柱ずつのエネルギーの流れ】が完成します。
そして、全体で陰陽のバランスが整い、火水(かみ)なる六芒星の家相が形成されます。
四神相応の霊泉を<水琴>が音に変え、自然周波の陰陽の渦があなたの家を最強にし、あなた自身を最強にします。
■ Disk1 玄関の水琴(貴船の霊泉 分杭峠の沢)・・・一日のけがれをはらいます
■ Disk2 リビング/キッチンの水琴(染井の井戸)・・・バランスを整え安心を提供します
■ Disk3 トイレの水琴(八坂神社の祇園神水)・・・内面的なけがれをはらいます
■ Disk4 書斎/子供部屋の水琴(御香宮の御香水 淡路島の潮)・・・集中力を高め想像力を育みます
■ Disk5 お風呂の水琴(松尾大社の亀の井)・・・身心のけがれをはらい、心を開放します
■ Disk6 寝室の水琴(西寿寺の霊泉)・・・本心(本神)と同調します。
水琴の音は、平安京(京都)の四神相応の霊泉から水を採取して収録しました。
玄武、青龍、朱雀、白虎のエネルギーが水琴の音に変換され、千年の都=平安京の世界最強風水を家相に転写し、完全なる調和をあなたの家に導きます。
潮の音は国生みの地である淡路島の海岸で収録し、ゼロ地場の分杭峠の沢の音と共にパワースポットの音風景を再現しています。
この写真は実験的に6枚のCDを、6台のCDプレーヤーと6組12台のスピーカーで同時に鳴らす、、、という実験をユーザー様と一緒の体験してみました。
案の定、CDを求める方、スピーカーセットを求める方もいらしたので癒しの空間作りには効果ありと認める結果になりました。

伝統的自然排水型の断面イメージ図です(現在の工法とは異なります)。
水琴窟は、水滴音を陶器製の瓶に共鳴させて残響音を楽しむ装置です。 そのため瓶の形状、材質、製造方法、設置する空間、甕を満たす水の水位などを調整して作られます。
水琴窟は、水滴音を地中に埋めた「甕 -かめ-」に共鳴させてその音を楽しむ、日本庭園文化における最高技法のひとつとされてきました。
約400年前、小堀遠州が提案した排水装置を起源とするとされ、『風流人の音遊び』として江戸時代から町家の坪庭などに設置されてきました。
水琴窟の水滴共鳴音には、自然音にある安らぎを与える要素が凝縮されています。 【 水琴™(みずごと)】はその効果を室内で再現するために研究を重ね、10年にも及ぶ施工経験と技術を集約させて「水琴™」として室内型としてシステム化を実現しました。
この水琴™を利用した家具型水琴窟が、世界最大級の家具展示会である『ミラノサローネ2005』に出展され、世界中から脚光を浴びました。 JR京都駅ビル、JR名古屋駅ビル内にも設置された実績もあり、「愛・地球博2005」でも使われた水琴は、医療機関、教育機関からも注目され、今後様々なシーンでの利用が期待されてます。
室内仕様システム「水琴™」は、特許取得、商標登録されております。
いままで居住スペースなど室内には適さなかった理由
公共施設などに、庭の地中に埋まっているものを屋内用としてはいくつかありました。 居住スペースとしての室内に持っていくこと、移した場合を想像してください。 単純に考えても、室内で循環ポンプを使用した水を使用することになります。
■ 結露や水漏れによるシミやカビが心配・・・
■ 一度設置したら移動が容易ではない
■ お手入れが大変そう
特許取得されている天然無垢材「杉木口スリット材」を施しました。
導管の露出面積が増加します。二酸化窒素やホルムアルデヒドを吸着し、空気中の有害物質の含有率を軽減させる事ができるのです。
この効果は、他の木材よりも杉がもっとも大きい事が証明されています。
動植物、もちろん人間は、自然の恵みを必要としています。水、酸素、光、音・・・その大切な自然の恵みのなかでも、水琴は音を提供します。
自然界の中で唯一人間は、安全、便利、快適を勝ち取りました。
文明の発展の中で必要不可欠なエアコン、車、冷蔵庫・・・ありとあらゆるものから低周波が発生しています。 その低周波の塊の中で、私達現代人は暮らしています。
いままでは自然界は高周波で満ち溢れていた。しかし・・・安全、便利、快適と引きかえに、自然周波をかき消し低周波の中で生活している現代人。
自然周波は、脳に必要なエネルギーの90%を与えるとされています。
その音が暮らしの空間に存在しないということは、現代人の脳はエネルギー不足なのです。
バイオリンの名器といわれるストラディバリウスは小さな音色でもコンサートホールの端まで、奥行きのある共鳴音で届けます。
この響きこそ倍音と呼ばれるオクターブ音で、倍音が発生すればするほど、周波数も倍(より高周波)になっていきます。水琴®では、その倍音生成の原理を応用し、自然周波を安定的に発生させることに取り組みました。
特許取得の音響技術を駆使し、倍音を徹底的に追求した結果、エネルギーの高い自然周波を繰り返し効率よく再現することに成功しました。
その結果水琴®は、ハイパーソニック・エフェクト(超高周波反応)を提供できるのです。
ドイツ製の静音モーターを採用
循環ポンプにはドイツ製の高性能静音ポンプを採用。ほとんど音がしませんので、 水滴から発生する高周波を邪魔することはありません。
独自開発の陶器製の甕
水をかけると水滴音が内蔵された陶器製の甕に響いて楽しい音がします。 甕を内臓した二重構造の本格派。屋内外問わず、お好みの場所でお楽しみ下さい。 循環ポンプの水量を調整してお好みの音をお楽しみ頂けます。古人が我らに残した、“粋でいなせな”を追求してきた風情や伝統の継承
Mizugoto(水琴)は、さらに…
現代における住宅事情や居住空間のなかで“粋でいなせな”をどう演出するか…また、継承された伝統を過去・現代・未来へと継承される匠の技が「水琴五行」には息吹(INSPIRE)されています。
※この効果(ハイパーソニックエフェクト)は、水琴窟の名称で販売されている陶製の他社製「流水グッズ」では得られない特別なものです。
移動もらくらく!
女性でも移動が簡単です。
水琴五行の音を録音したので↓の動画もご覧ください。
最後にCD音源も聴けます!
水琴五行「お家で水琴窟(すいきんくつ)〜水の調べを室内で」
水琴五行「お家で水琴窟(すいきんくつ)〜セットアップ〜」