高波動・高次元ヒーリング・浄化グッズなどのオリジナル商品開発・販売のゼロマザーズショップ
スタッフ & 開発ブログ更新中↑↑
UPDATA : 2023.11.25
セルフ魔術・呪術「TuLaLaRo氷柱炉」
自身の心に宿す怨みを浄化。嫉妬、妬みの念をラジオニクス波動調整【動画あり】
施術アプローチ【リトリートラベル】
服の上から患部や部位に貼り身体からアプローチする施術用ラベル(8枚入)
玉の小刀(黒曜石)
純金箔で波動転写してからお届け
フェイト・シフターFS-1
ラジオニクス技術で運を変える方法が誰もが使える装置に集約
トーラススピーカー・AURA(オーラ)
Bluetoothスピーカーとフラワーオブライフに波動インプリント
スカラーバランス調整バンド
世界で唯一のスカラー調整で身体を整えるリストバンド
Rs-2ヒーリングサーキット
ボトルに転写でなく直接身体に転写するRs-2 Healing Circuit(ラジオニクス治癒回路)
エンドルフィン・リリーサーbb
エンドルフィン・リリーサーbb [ビー・ビー]はランナーズハイも同じ原理で苦痛を和らげる。瞑想導入にも有効
New レメディメーカーRs-2
デジタル時代レメディー製造機
New シューマンINSPIRE Usecond
【軽く・長時間駆動】太古の地球からある7.83Hz周波数発生器
ブラスタクル時計テスラウォッチ
マルチウェーブ・オシレータ機能付き
リザレクション・キング(大)陰陽セット
最高峰金属シールにラジオニクス技術による30倍波動転写済み
布製波動シール付One-U足半
上野の西郷像も履く「足半」に、4枚のラジオニクス波動調整シール付
寝ているだけ抜けるC.E.T.整体マット
余分な体内の生体エネルギーを輩出。すでに700人の方にご利用頂いてます。
波動調整済Tシャツ&パーカー
ラジオニクス波動調整してあるTシャツで覚醒しよう!
PWOER P.E.BAL
ニュージーランドから来たとんでもないピラミッド。エネルギー増幅もできます。
電磁波防御イヤホン「Aircom」
米国特許取得・電磁波除去率99%のイヤホン
PayPayポイント+ ゼロマザーズポイントもGET!
【PayPayポイント決済が可能です!!】
付与されるPayPayボーナスはPayPay公式ストアでも利用可能。特定サービス特典もご確認ください
ZERO > きゃりーぴゅあぴゅあ
この度2019年10月の台風19号により被害を受けられた皆さまに 謹んでお見舞い申し上げます。
とくに甚大な被害に遭われました皆様の安全と、 一刻も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
河川、雨水、井戸水、プールなどから 安全・安心な飲料水と雑水が作れます。
災害時には3日間は「応急対策活動期」とされ、この期間の 1人当たりに必要な「水」は、10リットルとされています。
飲み水はもちろんですが、実際に現場で必要になるのは・・・
飲料水以外の用途の「清潔な水」です。
【きゃりーぴゅあぴゅあJr.】は
完全手動型で安全な水を簡単に製造できます。
「きゃりーぴゅあぴゅあJr.」なら 1時間で120〜240リットル(洗浄をしながら5時間で約1トンも可能)の安心な水を製造できます。
忘れてはならない災害の爪痕
私事ですが、東日本大震災があった2011年の4月から、翌年8月まで通算150日間に渡り、福島を中心に支援活動をしてきた経験があります。
会社の支援活動であり、主体はあくまで被災された方のために、何かできる事があればということで活動させて頂きました。
それらの経験から支援物資が届くまでの1週間の水不足や、さらに福島県の悲劇である放射能汚染による被害。
南相馬市や飯館村にも物資を毎週届けに行っておりましたが、とくに飯舘村の長泥地区の放射線量を測定したときは700μVS(マイクロシーベルト)という高線量域での活動も経験しました。
多くの避難所にも支援物資を届けに参りましたが、飲料水としてペットボトルがうず高く積まれているのを拝見しました。
1〜2週間を過ぎると、物資も豊富でしたが、被災者の皆さんが望んでいたのはお風呂に入ることや、髪を洗うことで、ペットボトルの飲料水を洗髪や洗顔に使うことに抵抗を示しておりました。
週に1度か2度くらいに開放されていたホテルのお風呂に入ることを楽しみにされておりました。
3週間を過ぎるころには、水道も復旧されたことで、被災者の皆さんが希望されていたのは、毎日シャワーだけでも使いたい。
というのがご要望でしたので、給湯器のご支援をしたことがあります。
必要な水は飲料水だけではないということがこれらの経験から分かったことです。
上記の経験から、自分の住んでいる地域で災害にあった場合
まず、自分の身の安全・・・
つぎは近しい人の安否や安全、
そのつぎに地域の貢献を考える
「きゃりーぴゅあぴゅあJr」の重要性を考え購入。
これなら、まず第一に、河川、雨水、井戸水、プールなどから、飲み水の確保が可能です。 そして飲料水などペットボトルなどの普及が行き渡った場合でも、災害時は断水による生活用水の確保も考えられることです。
1.ペットボトルは飲み水として優先し
2.水洗トイレや、食器洗い
3.炊き出しの水にも使えること
4.地域住民への提供できる容量
毎分2〜4L(リットル)の充分な量の清潔な水が「きゃりーぴゅあぴゅあJr」で確保できますので、自分のことだけでなくご近所様にもお役に立てられます。
阪神淡路大震災、新潟県中越沖地震、東日本大震災、熊本地震 平成30年7月豪雨の土砂災害、平成30年西日本豪雨海田町畝地区 (出典:一般財団法人消防防災科学センター)
【きゃりーぴゅあぴゅあJr.】はプール、雨水、井戸水等から安全、安心な飲料水、衛生水を作ります。
【世界基準の逆浸透膜浄水(R.O.)システム】
逆浸透膜システムは0.0001μm(1,000万分の1mm)の微細孔により、あらゆる細菌、ウイルス、有害化学物質を高率で除去します。 近年ではスーパーのお水の自販機や宅配水にも使用されています。 『きゃりーぴゅあぴゅあJr.』は災害時など飲料水の確保が困難な場合(断水、ペットボトル水の品切れ)にプール、雨水、河川、井戸水等から安全、安心な飲料水、衛生水を作ります。
■ 高性能MFフィルター採用(0.04ミクロン)
濁りや臭い、浮遊物質だけではなくバクテリアやウィルスも除去可能なMF(精密ろ過)フィルターを搭載しています。
■ 小型キャリーケースに収納
誰でも簡単に水源への持ち運びができる小型軽量キャリーケースにすべての機能を詰め込みました。
■ 完全手動型(手動ポンプ式)
ライフラインが止まったら…頼みの綱は「人力」です。電気もガスも電池も必要ありません。
■ オリジナル高圧手動ポンプ
多くの水を浄水可能な「手動ポンプ」です。超小型ながら毎分2〜4リットルの清浄な「水」を作りだします。
水道水、地下水、プールの水、防火水槽、排水、魚が生息する河川及び湖沼、風呂の残り湯(シャンプー、浴用剤が入っていないなど)
2〜4ℓ/分(1時間で120〜240リットル)
6.3kg(通水前)
550mm×370mm×230mm/飛行機内持込み可能
5〜38℃
粗ゴミ、総トリハロメタン、鉄などの微粒子、遊離残留塩素、臭い、○-157、大腸菌、レジオネラ菌、クリプトスポリジウムなど
逆浸透膜とは
逆浸透膜(ぎゃくしんとうまく)とは、ろ過膜の一種であり、水を通しイオンや塩類など水以外の不純物は透過しない性質を持つ膜のことです。
孔の大きさは概ね2ナノメートル以下(ナノメートルは1ミリメートルの1/100)で限外ろ過膜よりも小さい。 英語ではReverse Osmosis Membraneといい、その頭文字をとってRO膜とも呼ばれています。
□ 手動式小型/災害時用浄水装置
□ もしもの時にキャリーを開けたら1分で浄水
□ 女性やお子様でもらくらく運べてすぐ浄水
□ 浄水能力は2〜4L/分毎(1時間120〜240L)
□ 日本製で飛行機持込みOKサイズ
きゃりーぴゅあぴゅあJr 使用方法と手入れ方法 You Tube 取扱説明の動画はこちらから
「きゃりーぴゅあぴゅあJr を実際に使ってみた」動画はこちら 実際に使ってみた動画はこちらから 風が強かったので聞き取りづらい箇所がありますので「字幕」をONにして観てください。
放射性物質も除去できる
有害な化学物質や重金属類なども排除できる優れもの
ハイドロピュアシリーズのメインフィルター「逆浸透膜」は、無数の細孔を持ち、水分子以外のほとんどの物質は通過できずに分離除去します。
それぞれの役割の違う4層のフィルターで、今までの活性炭や中空糸膜の浄水方式をはるかに凌駕した除去性能を発揮します。
「宅配水」やスーパーの「自動販売機水」も逆浸透膜システムを使ったのもが多くなっています。
左図のように有害な化学物質や重金属類なども排除して身体にやさしく美味しい純水に還元する仕組みです。
緊急用手動移動浄水装置「きゃりーぴゅあぴゅあ」 取扱説明動画 You Tube 取扱説明の動画はこちらから
魅力発信!いたばしナビ 第30回 テーマ「いたばし産業見本市&板橋製品技術大賞を紹介」
1 件中 1-1 件表示
商品番号 ZMG0103
当店価格132,000円(本体価格:120,000円)
[3,600ポイント進呈 ]
■手動式小型/災害時用浄水装置 ■もしもの時にキャリーを開けたら1分で浄水 ■女性やお子様でもらくらく運べてすぐ浄水 ■浄水能力は2〜4L/分(1時間で120〜240リットル) ■日本製で飛行機持込みOKサイズ 【仕様】 使用可能原水:水道水、地下水、プールの水、防火水槽、排水、魚が生息する河川及び湖沼、風呂の残り湯(シャンプー、浴用剤が入っていないなど) 製造能力 :2〜4L/分(1時間で120〜240リットル) 総重量 :6.3kg(通水前) サイズ :550mm×370mm×230mm/飛行機内持込み可能 原水温度 :5〜38℃ 除去できる物質:粗ゴミ、総トリハロメタン、鉄などの微粒子、遊離残留塩素、臭い、O-157、大腸菌、レジオネラ菌、クリプトスポリジウムなど ※海水では使用できません。 【製品に含まれるもの】 キャリーケース(移動用キャスター、収納式ハンドル付) 浄水器本体 手動ポンプ(オリジナルプッシュ型高圧ポンプ) MFフィルター(装填済) 各種チューブ(給水・浄水・取水) 取扱説明書
この度2019年10月の台風19号により被害を受けられた皆さまに
謹んでお見舞い申し上げます。
とくに甚大な被害に遭われました皆様の安全と、
一刻も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
河川、雨水、井戸水、プールなどから
安全・安心な飲料水と雑水が作れます。
災害時には3日間は「応急対策活動期」とされ、この期間の
1人当たりに必要な「水」は、10リットルとされています。
飲み水はもちろんですが、実際に現場で必要になるのは・・・
飲料水以外の用途の「清潔な水」です。
【きゃりーぴゅあぴゅあJr.】は
完全手動型で安全な水を簡単に製造できます。
「きゃりーぴゅあぴゅあJr.」なら
1時間で120〜240リットル(洗浄をしながら5時間で約1トンも可能)の安心な水を製造できます。
忘れてはならない災害の爪痕
私事ですが、東日本大震災があった2011年の4月から、翌年8月まで通算150日間に渡り、福島を中心に支援活動をしてきた経験があります。
会社の支援活動であり、主体はあくまで被災された方のために、何かできる事があればということで活動させて頂きました。
それらの経験から支援物資が届くまでの1週間の水不足や、さらに福島県の悲劇である放射能汚染による被害。
南相馬市や飯館村にも物資を毎週届けに行っておりましたが、とくに飯舘村の長泥地区の放射線量を測定したときは700μVS(マイクロシーベルト)という高線量域での活動も経験しました。
多くの避難所にも支援物資を届けに参りましたが、飲料水としてペットボトルがうず高く積まれているのを拝見しました。
1〜2週間を過ぎると、物資も豊富でしたが、被災者の皆さんが望んでいたのはお風呂に入ることや、髪を洗うことで、ペットボトルの飲料水を洗髪や洗顔に使うことに抵抗を示しておりました。
週に1度か2度くらいに開放されていたホテルのお風呂に入ることを楽しみにされておりました。
3週間を過ぎるころには、水道も復旧されたことで、被災者の皆さんが希望されていたのは、毎日シャワーだけでも使いたい。
というのがご要望でしたので、給湯器のご支援をしたことがあります。
必要な水は飲料水だけではないということがこれらの経験から分かったことです。
上記の経験から、自分の住んでいる地域で災害にあった場合
まず、自分の身の安全・・・
つぎは近しい人の安否や安全、
そのつぎに地域の貢献を考える
「きゃりーぴゅあぴゅあJr」の重要性を考え購入。
これなら、まず第一に、河川、雨水、井戸水、プールなどから、飲み水の確保が可能です。 そして飲料水などペットボトルなどの普及が行き渡った場合でも、災害時は断水による生活用水の確保も考えられることです。
1.ペットボトルは飲み水として優先し
2.水洗トイレや、食器洗い
3.炊き出しの水にも使えること
4.地域住民への提供できる容量
毎分2〜4L(リットル)の充分な量の清潔な水が「きゃりーぴゅあぴゅあJr」で確保できますので、自分のことだけでなくご近所様にもお役に立てられます。
阪神淡路大震災、新潟県中越沖地震、東日本大震災、熊本地震
平成30年7月豪雨の土砂災害、平成30年西日本豪雨海田町畝地区
(出典:一般財団法人消防防災科学センター)
【きゃりーぴゅあぴゅあJr.】はプール、雨水、井戸水等から安全、安心な飲料水、衛生水を作ります。
【世界基準の逆浸透膜浄水(R.O.)システム】
逆浸透膜システムは0.0001μm(1,000万分の1mm)の微細孔により、あらゆる細菌、ウイルス、有害化学物質を高率で除去します。 近年ではスーパーのお水の自販機や宅配水にも使用されています。 『きゃりーぴゅあぴゅあJr.』は災害時など飲料水の確保が困難な場合(断水、ペットボトル水の品切れ)にプール、雨水、河川、井戸水等から安全、安心な飲料水、衛生水を作ります。
■ 高性能MFフィルター採用(0.04ミクロン)
濁りや臭い、浮遊物質だけではなくバクテリアやウィルスも除去可能なMF(精密ろ過)フィルターを搭載しています。
■ 小型キャリーケースに収納
誰でも簡単に水源への持ち運びができる小型軽量キャリーケースにすべての機能を詰め込みました。
■ 完全手動型(手動ポンプ式)
ライフラインが止まったら…頼みの綱は「人力」です。電気もガスも電池も必要ありません。
■ オリジナル高圧手動ポンプ
多くの水を浄水可能な「手動ポンプ」です。超小型ながら毎分2〜4リットルの清浄な「水」を作りだします。
水道水、地下水、プールの水、防火水槽、排水、魚が生息する河川及び湖沼、風呂の残り湯(シャンプー、浴用剤が入っていないなど)
2〜4ℓ/分(1時間で120〜240リットル)
6.3kg(通水前)
550mm×370mm×230mm/飛行機内持込み可能
5〜38℃
粗ゴミ、総トリハロメタン、鉄などの微粒子、遊離残留塩素、臭い、○-157、大腸菌、レジオネラ菌、クリプトスポリジウムなど
逆浸透膜とは
逆浸透膜(ぎゃくしんとうまく)とは、ろ過膜の一種であり、水を通しイオンや塩類など水以外の不純物は透過しない性質を持つ膜のことです。
孔の大きさは概ね2ナノメートル以下(ナノメートルは1ミリメートルの1/100)で限外ろ過膜よりも小さい。 英語ではReverse Osmosis Membraneといい、その頭文字をとってRO膜とも呼ばれています。
□ 手動式小型/災害時用浄水装置
□ 手動式小型/災害時用浄水装置
□ もしもの時にキャリーを開けたら1分で浄水
□ 女性やお子様でもらくらく運べてすぐ浄水
□ 浄水能力は2〜4L/分毎(1時間120〜240L)
□ 日本製で飛行機持込みOKサイズ
きゃりーぴゅあぴゅあJr 使用方法と手入れ方法
You Tube 取扱説明の動画はこちらから
「きゃりーぴゅあぴゅあJr を実際に使ってみた」動画はこちら
実際に使ってみた動画はこちらから
風が強かったので聞き取りづらい箇所がありますので「字幕」をONにして観てください。
放射性物質も除去できる
有害な化学物質や重金属類なども排除できる優れもの
ハイドロピュアシリーズのメインフィルター「逆浸透膜」は、無数の細孔を持ち、水分子以外のほとんどの物質は通過できずに分離除去します。
それぞれの役割の違う4層のフィルターで、今までの活性炭や中空糸膜の浄水方式をはるかに凌駕した除去性能を発揮します。
「宅配水」やスーパーの「自動販売機水」も逆浸透膜システムを使ったのもが多くなっています。
左図のように有害な化学物質や重金属類なども排除して身体にやさしく美味しい純水に還元する仕組みです。
緊急用手動移動浄水装置「きゃりーぴゅあぴゅあ」 取扱説明動画
You Tube 取扱説明の動画はこちらから
魅力発信!いたばしナビ 第30回
テーマ「いたばし産業見本市&板橋製品技術大賞を紹介」